「計算ミス」を減らすため方法

 

みなさん、こんにちは。

短期決戦型予備校エクセリアです。

本日は【計算ミスを減らす方法】について。

エクセリアとはどんな塾?

短期決戦型予備校エクセリアは、東大発・旧帝大合格に向け、徹底的にブラッシュアップした指導を旧帝大生講師が3か月で実施・あなたの人生を変える塾。

 

日本全国のどこからでもオンラインで学ぶことが可能です。
東京都杉並区 JR中央線・総武線・東京メトロ「荻窪駅」から徒歩2分の「エクセリア 荻窪校」では、対面指導を受けたり自習室を利用することも可能。

 

3か月間、今までの人生で一番集中して「本当に旧帝大に合格したい!」と思う人なら、オンラインでもオフラインでも学べる予備校を作り上げました。

長期的な通塾を前提とせず、自分で勉強するための足腰を鍛える塾。それがエクセリアです。
もちろん受験までの一貫したサポートも完備。生徒様の状況に合わせた柔軟なサポートをしております。

 

計算ミスの減らし方

「やり方は分かっているのに、計算ミスで点を落としてしまう…」

言い訳してないですか?

 

東大生で計算ミスをたくさんする人はほとんどいません。みんな計算ミスを減らすコツを知っているからです(無意識でできている場合もあるが)。

 

本日は、すぐ実践できる計算ミスを減らすための工夫をご紹介します。

 

1.脳の『認知負荷』を減らす

 

私たちの脳が一度に処理できる情報量(ワーキングメモリ)には当然有限です。計算ミスが多い状況は、このワーキングメモリが不要な情報でいっぱいになっているケースがほとんど。

 

特に、乱雑な計算用紙は「どこに何を書いたか探す」「小さい数字を判読する」といった、問題解決とは無関係な作業を脳に強いてしまいます。

 

逆に言えば、これらを改善すれば脳の認知負荷が小さくなり、計算ミスが減るわけです。

 

試験問題に付属している計算用紙は十分なスペースが確保されています。ちょっと字を大きく書いたところで、スペースが足りなくなるということはまずありません(芯の太いシャーペンを使うのおすすめ)。

 

式と式の間に十分な余白をとって、のびのびと書くだけで、脳の負担は大きく軽減されます。

 

また、計算ミスを探すという行為も脳への認知負荷が大きい行為です。計算ミスをする前提で計算をする人はいませんからね。

 

でも、計算ミスが起きるときはだいたい間違い方が決まっています。間違い方が決まっているなら当然対策も決まっています。

 

マイナスの符号や分数など、間違えやすい箇所を後から見直せるように「印をつける」。これだけです。

 

これは、注意すべきポイントを脳に意識させる「アテンショナル・コントロール(注意の制御)」の訓練です。普段から意識することで、本番で自然とミスに気づけるようになるわけです。

 

2.『メタ認知』を鍛える

 

「メタ認知」とは、自分自身の思考や行動を客観的に認識し、制御する能力のこと。計算ミスを減らすには、この「メタ認知」を働かせ、「自分は今、ミスをしやすい状態かもしれない」と気づき、行動を修正する力が不可欠です。

 

試験においてミスを誘発する要因の一つに、タイムプレッシャーがある。

 

対策として、タイマーなど(試験に持ち込む時計が望ましい)を使い、「この問題を○分間で解く」のように時間を区切って練習するのが効果的です。必ずその時間で解ききること。

 

適度な緊張感に脳を慣れさせることで、本番でのパニックによるミスを防ぎます。

 

その際、「12分で解き、3分で見直す」というように、必ず見直しの時間をセットにしてください。

 

この「自分の計算過程を疑ってかかる」という習慣が、メタ認知能力を直接的に鍛え、ミスの自己発見率を高めます。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。計算ミスは「性格」や「うっかり」といった言葉で片付けられがちですが、実は科学的なアプローチで改善できる技術的な課題です。

 

・計算用紙を大きく使う

・間違いやすい箇所に印をつける

・練習段階から時間を意識して問題を解く

・見直しの時間を確保する

 

以上4点、ぜひ今日から取り入れてみてください。

 

 

ご覧いただきありがとうございました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

現在、短期決戦型予備校「エクセリア オンライン校」「エクセリア 荻窪校」では、

都立西高校・都立国立高校・都立日比谷高校・都立戸山高校・桐朋高校・桜蔭高校・海城高校・早稲田高校・雙葉高校・日本大学鶴ケ丘高校・國學院久我山高校・中央大学杉並高校・日本大学第二高校など、東京都立・私立問わず、進学校からの生徒さんを受け入れております。
(上記は一例です。)

 

「正直、学校の授業では満足できない。」

「そもそもなぜ、この公式が成り立つのか?と、もっと本質から学びたい。」

「高校範囲を超えた本物の学びを得て、自分の力にしたい。」

 

そんな思いを持った、本気で旧帝大に合格したい生徒さん。
エクセリア荻窪校なら「本物」の授業を受けられます。

 

連絡お待ちしてます!

 

エクセリア荻窪校へのアクセス

東京都杉並区上荻1丁目15−4オギタビル 4F
(大戸屋のあるビル4Fです!)

 

【駅・近くの施設からのアクセス】

◆JR中央線・総武線・東京メトロ荻窪駅から徒歩2分

◆荻窪タウンセブンから徒歩3分

◆杉並公会堂から徒歩4分

◆マクドナルド荻窪西口店から徒歩1分

 

荻窪駅周辺で、塾・予備校・自習室をお探しの方は、ぜひ一度お問い合わせください。