東大生が考える理系の勉強法

 

みなさん、こんにちは。

短期決戦型予備校エクセリアです。

本日は【東大生が考える理系の勉強法】について。

 

エクセリアとはどんな塾?

短期決戦型予備校エクセリアは、東大発・旧帝大合格に向け、徹底的にブラッシュアップした指導を旧帝大生講師が3か月で実施・あなたの人生を変える塾。

 

日本全国のどこからでもオンラインで学ぶことが可能です。
東京都杉並区 JR中央線・総武線・東京メトロ「荻窪駅」から徒歩2分の「エクセリア 荻窪校」では、対面指導を受けたり自習室を利用することも可能。

 

3か月間、今までの人生で一番集中して「本当に旧帝大に合格したい!」と思う人なら、オンラインでもオフラインでも学べる予備校を作り上げました。

長期的な通塾を前提とせず、自分で勉強するための足腰を鍛える塾。それがエクセリアです。
もちろん受験までの一貫したサポートも完備。生徒様の状況に合わせた柔軟なサポートをしております。

 

 

東大生が考える理系の勉強法

 

「理系の勉強、特に数学や物理がどうしても伸び悩む…」
「頑張っているのに、応用問題になると全く歯が立たない…」

 

塾講師をしていると、こんな相談ばかり。

 

多くの人が「東大生はもともと頭の作りが違う」と思いがちですが、決してそんなことはありません。彼らの多くは、理系科目を攻略するための「正しい勉強の順番」を知っているだけなんですよね。

 

今回は、理系科目の成績を飛躍させるための5つのステップをご紹介します。この勉強法は、当塾の講座の根幹にもなっている非常に重要な考え方です。ぜひ、最後まで読んであなたの勉強に取り入れてみてください。


1.基礎概念理解

 

まずは速習を心がけ、全体を1周。なかなか理解できない箇所は、ひとまず暗記も交えながら進めます。

 

2.計算練習

 

計算練習はセンスを磨くために行う。

 

「この先はこういう式変形をするだろう」「こういうことを聞きたいのだろう」と予測しながら問題に取り組めるようになると、後のステップが楽になります。

 

そのためには練習量が不可欠であり、このステップ3と同時並行で行ってもいいですね。

 

3.本質の理解

 

様々な定理や公式の証明、その流れを深く理解し、何も見ずにゼロから再現できるレベルまで訓練すると。

 

「頭の中に教科書が入っている」状態を作って初めて、本格的な受験勉強のスタートラインに立てます。

 

問題を解くたびにノートや教科書を見直しているようでは遅い(もちろん、分からないのに見直さないのは論外だぜ)。

 

この段階で、一時的にいわゆる”本質厨”になる期間は大切ですが、その後はその状態から脱却する必要があります。

 

 

4. 最適化

 

3.が完璧な状態であれば、多くの問題は公式を直接適用せずとも、その導出過程から解答を書けるようになっているはず。

 

公式よりも、その原理に立ち返った方がかえって早く解ける問題は多いです。

 

ただし、全てがそういった問題ではなく、公式を使えば一瞬で解けるものもあります。

 

問題に応じて、公式を使うか、原理に立ち返るかを判断する。

 

この勉強を積むことで、自分の武器を自由自在に扱い、共通テストレベルから東大レベルまで、状況に最適化された戦い方ができるようになります。

 

そのためにやるべきことが「典型問題の網羅」であり、『青チャート』のような参考書は本来この段階で取り組むべきものです。

 

まあ、奴らは4.でやるはずが、解説が2.の人向けだったりしてあまり好ましくない。そこで弊塾では色々と教材を作ったりしているわけであります。

 

 

5. 総合演習

 

この段階では、自分が持っている解法(鍵)の中から、問題(鍵穴)に合いそうなものを見つける練習をする。

 

具体的には、

 

①考えうる解法を全て取り出す

②一つずつ問題と見比べて検証

③最も適した一つを見つけ出す

 

というステップを踏む練習です。

 

東大レベルの受験生でも、①の「全て取り出す」ができない人がほとんどですね。

 

最初に思いついた解法が最も楽な解法であるとは限らない。

 

「大体の方針は没案になる」と考えながら、色々な方針を立てることが、本当に実力がある者の常識。

 

3と4で解法の鍵は用意しました。あとは、「列挙して選ぶ練習」と「その鍵を差し込んで、スムーズに回す練習」を積むだけです。

 

 

まとめ

 

今回は、理系科目の成績を飛躍させるための5つのステップをご紹介しました。

 

1.基礎概念理解

2.計算練習

3.本質の理解

4.最適化

5.総合演習

 

以上5ステップを順番に踏み、盤石な実力を構築していきましょう。

 

4を鍛える動画は公式LINEから年内にプレゼント予定です。

 

ご覧いただきありがとうございました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

現在、短期決戦型予備校「エクセリア オンライン校」「エクセリア 荻窪校」では、

都立西高校・都立国立高校・都立日比谷高校・都立戸山高校・桐朋高校・桜蔭高校・海城高校・早稲田高校・雙葉高校・日本大学鶴ケ丘高校・國學院久我山高校・中央大学杉並高校・日本大学第二高校など、東京都立・私立問わず、進学校からの生徒さんを受け入れております。
(上記は一例です。)

 

「正直、学校の授業では満足できない。」

「そもそもなぜ、この公式が成り立つのか?と、もっと本質から学びたい。」

「高校範囲を超えた本物の学びを得て、自分の力にしたい。」

 

そんな思いを持った、本気で旧帝大に合格したい生徒さん。
エクセリア荻窪校なら「本物」の授業を受けられます。

 

連絡お待ちしてます!

 

エクセリア荻窪校へのアクセス

東京都杉並区上荻1丁目15−4オギタビル 4F
(大戸屋のあるビル4Fです!)

 

【駅・近くの施設からのアクセス】

◆JR中央線・総武線・東京メトロ荻窪駅から徒歩2分

◆荻窪タウンセブンから徒歩3分

◆杉並公会堂から徒歩4分

◆マクドナルド荻窪西口店から徒歩1分

 

荻窪駅周辺で、塾・予備校・自習室をお探しの方は、ぜひ一度お問い合わせください。